食学

「電気ブラン」何故、言葉の頭に「電気」がつくのか?○

今日は初めて「電気ブラン」なるお酒をいただきましたが、

これがなかなか美味い(^o^)/

なんだかブランデーやらリキュールやらバーボンやら、

いろいろと入っているらしいですが、

確かにしびれる美味さでしたね(^_^)v

ちなみに「電気」というネーミングは大正時代に流行った言葉で、

何でも「ハイカラ」 な物の名前の頭に「電気」という言葉をつけることが流行だったそうです。

つまり「電気ブラン」の場合は「ブランデー」の頭に「電気」がついた、ということですね!※「電気ブラン」は東京都台東区浅草の「神谷バー」で誕生したリキュールです。

正直最初はそのネーミングにビビってしまった自分がいました(笑)

ごちそうさまでした(o^∀^o)

  • この記事を書いた人

べーやん

-食学