食学

素晴らしい!!食べて暑さのストレスを解消する方法

う~ん、さすがに秋雨前線が日本列島に停滞しているだけあって、
今日の大阪はムシムシと湿度の高い、
スタミナを奪われるような一日でしたね(^o^;)

こんな日はストレス解消と言いつつ、
砂糖たっぷりのスイーツやアルコールに
手を出してしまっては返って身体には逆効果なのです(>_<)

暑さのストレスがたっぷり溜まったときほど、
栄養がたっぷり摂れる食事を摂って、
エネルギーをしっかりと蓄えて明日に備えたいものですよね!

そこで、暑さのストレス解消に役立つ食材を調べてみましたo(^o^)o

1:アボカド
サラダやメキシコ料理のワカモーレとして、アメリカや中南米では
レシピに欠かせない食材がアボカドです。
カリウムやビタミン、良性脂肪が豊富なので活力になってくれます。

アボカドは薄く切ってワサビ醤油で食べてもとても美味しいですよね!

2:お茶
ストレスで疲れた心と身体を休めるのが温かいお茶です。
静かな場所に座って、ゆっくりと飲むひとときを堪能すれば
ホント心が落ち着きますよね(^-^)v

いろいろなお茶を試して、自好きな香りと味を楽しみたいですよね(^-^)v

3:魚
サケやイワシ、マグロなどの「オメガ3脂肪酸」を豊富に含む魚は、
脳内のアドレナリン分泌を調整するので心を落ち着かせてくれるそうです。

ということは疲れて集中力がなくなったと感じたりしたら
食べてみたいですね。

4:にんじん
人間はストレスがたまると、食べて癒されたくなるのが心理です。
でもそこでジャンクフードを食べてはもったいない!

ベビーキャロットやセロリなど栄養が高くカロリーは少ない、
手軽に食べられる野菜スティックを食べてみるのがいいですね!
カリっとした食感もストレス解消に役立つようです(^-^)v

5:牛乳
人間はストレスが溜まると筋肉が硬直して緊張が高まってしまいます。
そんなときはビタミンBやD、そしてタンパク質やカルシウムが豊富な牛乳を飲むとよいそうです。

就寝前に飲むと睡眠促進の効果があるということなので、
これで翌日の疲れもすっきりしますね!

6:ダークチョコレート
驚いたことにダークチョコレートを食べると、
ストレスホルモンである「コルチゾール」の数値が下がるという研究結果が出ているそうです。

ということは集中力のアップにも繋がるので、
仕事中に食べても良さそうですよね(^-^)v

ということは良いものを食べれば暑さのストレス解消になる!

なので私は暑い中、回鍋肉を食べて、
豚肉から疲労回復とキャベツのシャキシャキ感で
しっかりとストレス回復ですね!

しっかりと調理されているからこそ、
野菜の食感も活きていて美味い!

正直、食感も立派な味覚ですよねo(^o^)o

  • この記事を書いた人

べーやん

-食学
-, , ,