食学

秋の味覚☆

さーて、いよいよ食欲の秋の到来ですね(^^)/

まず秋の味覚と言えば私は「松茸」を思い浮かべてしまうので、

今日は松茸入りの天ぷらでまず秋をしみじみと堪能です(^-^)/

ちなみに、松茸のあの素晴らしい香は「マツタケオール」と呼ばれる成分だそうですが、

これは「1-オクテン-3-オール (1-octen-3-ol 分子式 C8H16O) で表される不飽和アルコールであり、マツタケから単離、構造決定され、またマツタケの香りに大きく寄与している成分であるためにマツタケオール、もしくはマツタケアルコールの慣用名を持つとのことです。

ということは、

このマツタケオールを発明したらノーベル賞ものかな~、とかアホなことを考えてしまうのは私だけでしょうか(笑)

それはさておき、次の秋の味覚はさんまかな~、と思い立ったら、やっぱりさんまが入ったあれが食べたくなりましたね(^_^)v

  • この記事を書いた人

べーやん

-食学
-