Categories: トレーニング

鍛えたい筋肉に力を入れる時間はどのくらい必要か?&イチロー選手も取り入れている「初動負荷トレーニング」の効果とは?

元プロ野球投手が語る、筋トレの秘密とは?

さて、江川氏の鋭い指摘について書きましたが実はもう一つあります。

「スポーツうるぐす」の番組の中で江川氏に対する質問として、

「筋肉を鍛えたい場合は、
鍛えたい筋肉に力を入れる必要がありますが、
その際に力を入れる時間はどのくらい必要か?」
というものがありました。

そこで江川氏がなんと即答したのが、

「一瞬で十分!」

実はこれが答えなのです。
このあたりに江川氏が、
非常に感覚に敏感だったことが伺えますね!

例えば、筋肉が鍛えられる際には筋肉痛がつきものです。

野球で言えばキャッチボールをしたり、
バッティングセンターでバッティング練習をしたり、
走ることならダッシュをしたり、
空手なら前蹴りをしたりした時には

ものの見事に筋肉痛が起こりますが、

いずれも共通しているのは、
一瞬で筋肉に力を入れている事です。

つまり、瞬間的に力を入れる事が、
一番筋肉に負荷を掛けることができる方法なのです。

そうしたトレーニングとして、
過去には肥田式強健術、
最近では初動負荷トレーニング等があります。

初動負荷トレーニングとは?

この初動負荷トレーニングは
元メジャーリーガーのイチロー選手も取り入れていたもので、

通常のウェイトトレーニングと違って、
最初に負荷が強くかかって
その後は負荷が軽くなる
ウェイトトレーニングマシンを使います。

つまり、最初の一瞬で強い負荷が掛かるために、
一瞬で力を入れる必要があるのです。

このトレーニングで鍛えられたら筋肉は、
イチロー選手の身体を思い出せば分かりますが、
さほど太くはなりません。

しかし、瞬発力の強化や柔軟性の上昇等があります。

言い換えれば、生きていく上で、
もしくは生活に役立てる身体が作れるわけですが、

それを知ってみると、
江川氏やイチロー選手はすごいと思わざるを得ませんね。

筋肉に力を入れることについては書ききれないので、
別途記載してみます。

3exas-1

Recent Posts

知って驚く「身体がつる!」のメカニズム

以前、忍者マラニックという大会…

6年 ago

疲労回復に役立つ食べ物

疲労回復に役立つ物質 食べ物か…

6年 ago

ストレッチ用の道具を使うメリット

ストレッチは道具を使った方がい…

6年 ago

柔軟な身体を作るメリット

柔軟な身体を作るメリット ダイ…

6年 ago