さて前回の続きですが、
過度のトレーニングの副作用として
腰痛が発生してしまうことがあります。
私の場合は、朝の身体が固い状態だと
小さな段差すら脚を上げれなかったり、
しゃがめないので脚を広げて床に置いたものを
取ったりしたことがありましたが、
苦しさは相当なものです。
得てしてトレーニング後のストレッチ不足のため、
疲労した筋肉が過度に緊張してしまうことにより、
腰部周辺を引っ張ってしまって、
神経系から痛みが出てしまうのですが、
座骨神経痛も出たりしてしみうので、
それまで頑張ってきた気持ちも
萎えてしまうほどの厄介なものです(泣)
対策としてはお尻のストレッチですが、
重層構造になっているお尻の筋肉に対して、
寝転がって片脚を曲げて、
ふくらはぎを両腕で抱え込んで
胸元へ引き上げる一般的なストレッチが必要です。
その際に抱え込む脚の角度を変えながら、
お尻のいろんなところが伸びていることを
実感しながら行うことが重要です。
後は、腰部を伸ばして行う
腸腰筋(インナーマッスル)の
ストレッチを行えばさらに効果が出ます!
腰痛は気づかないうちになってしまいので、
早めに手を打つことが大事ですね!