Categories: ランニング

大阪マラソン2014

大阪マラソン直前

いよいよ大阪マラソン直前!

さあお肉を食べてしっかりとパワーアップだぜい♪

※この段落は2014年10月22日に作成しました。

今日は大阪マラソン直前の調整でハーフ(21km)走~!

実際には、フルマラソン大会直前(三日前)にこれだけ走るのは愚か者ですが、

自分の気分がスッキリして納得したのでこれで良しとしようo(^o^)o

つまり気持ちの問題なのですね!

なので当日は気持ちでとにかく完走を目指します(^-^)/

※この段落は2014年10月24日に作成しました。

大阪マラソン受付完了

大阪マラソンEXPOにてランナー受付完了~!

会場の様々なブースでは楽しませてくれる仕掛けがいろいろと用意されているのでこれがとても嬉しい!

やっぱり地元の熱気って気持ちが入るだけに気分も盛り上がっていいですね?

というのも、メッセージを書けるボードが2ヶ所あり、様々な方の思いが伝わってくるからなんですねo(^o^)o

しかも無茶苦茶人が多いにも関わらず、偶然お会いできた方もいてビックリでしたね!

そして、電車に乗る前に「貰ってください」と声をかけられたりして、結局応援スティックを調子にのって8本も貰ってしまいました(^_^;)なので、もし今日お会いできた方で欲しい人がいらっしゃれば差し上げますので遠慮なく言ってくださいね(^^)/

※この段落は2014年10月25日に作成しました。

大阪マラソン~スタート前

さあいよいよ盛り上がってきましたよっと♪

大阪マラソン~中央公会堂から大阪市役所へ!もうすぐ15km!

大阪マラソン~京セラドーム前を通過したらいよいよ中間点~🎵

大阪マラソン~京セラドーム前を通過したらいよいよ中間点~!

大阪マラソン~通天閣が見えたらもうすぐ25km~♪

大阪マラソン~ 噂に聞いていた32km過ぎの「ごっつええエイド」はやはりすごい!

次から次へと食べ物が出てくること出てくることo(^o^)o

あまりにも食べ過ぎて気分がよくなり、ダラダラと10分くらい滞在してしまいました♪(^-^)/

個人的には冷えたパイナップルとたこ焼き肉がベタですがオススメですねo(^o^)o

食べ過ぎたのでここからはゆっくり行きます♪

大阪マラソン~南港へ向かう住之江公園通りの応援がスゴすぎ~‼

延々と続くハイタッチの応酬!

ゼッケンに書かれているニックネーム
「がんばれべーやん」コールを一杯もらっちゃいましたo(^o^)o

疲れたのでゆっくり行くつもりが、
逆に元気になってしまったのですね(^-^)/

こんなドラマチックな展開は知らなかったので、目に半分涙が滲んだほどです。

さあ後7km!

大阪マラソン~最後の試練、地獄の南港大橋~‼

あと5km!

大阪マラソン~ゴール‼

やはり自分の中で最高に感動できた素晴らしい大会でした(^-^)/

地元の声援、地元大阪ならではのおもてなし、どれも感動がスゴすぎて涙腺を直撃してくるぐらいに驚くほどビックリしました。

とりわけ32kmの特大エイドではこれでもかというくらいに食べ物が出てくるので、ここで自分にあったものをチョイスできるから体力・気力ともに復活してくるし、

さらにはそのエイドの後の南港へ向かう住之江公園通りではたくさんの方がハイテンシでもってハイタッチで迎えていただけたので一気に自分もテンションが上がりまくり‼不思議なくらいに元気が出ました。

そして一番嬉しかったのは、何よりもゼッケンにニックネームを入れられることで、

これによって沿道の知らない方までもが「べーやんがんばれ~‼」と、たくさんの応援をいただけたことですね!

やはり地元の大会に出れて良かったです♪

ただ結果としては、スタート直後にトイレに駆け込んだり、暑さで30km以降は失速したりして4時間14分となり、久々に4時間を切れなかった自分の不甲斐なさを痛感してしまいましたが、それ以上に感動が多い分、記憶に残る素晴らしいレースを体験できたことがとても良かったですね(*^ー^)ノ♪

最後に今日の大会を走られた皆さん、非常に暑くて体力の消耗が激しく、走るのが厳しい大会だったと思います。

お疲れ様でしたo(^o^)o

大阪マラソン記録証

おっと大阪マラソンの記録証が届いてましたよっと♪

やっぱ最初にトイレに行ってしまっただけあって5kmのラップタイムがむごいな…(^_^;)

とは言え、感動の大きい大会だっただけにそれは良しとして、これまたいい思い出になりましたね(^-^)/

※この段落は2014年11月30日に作成したものです。

3exas-1

Recent Posts

知って驚く「身体がつる!」のメカニズム

以前、忍者マラニックという大会…

6年 ago

疲労回復に役立つ食べ物

疲労回復に役立つ物質 食べ物か…

6年 ago

ストレッチ用の道具を使うメリット

ストレッチは道具を使った方がい…

6年 ago

柔軟な身体を作るメリット

柔軟な身体を作るメリット ダイ…

6年 ago