Categories: ランニング

京都マラソン2015

京都マラソン受付へ

2年ぶりに京都マラソンの受付へー!

京都のフルは2回目ですが、京都シティハーフマラソン時代から含めると7回目の平安神宮の大鳥居くぐりを目指して頑張るぜい?

そして参加賞は嬉しいことにネックウォーマーです(^^)/明日は風が強いらしいのでこれはありがたいですね(^o^)v

前回は同様に途中の給水の生八つ橋が楽しみですo(^o^)o

京都マラソン~スタート前!

一時間も寝坊して気分ヒヤヒヤしながら、なんとかスタートにギリギリセーフ?

でも気温は若干暖かめでホッと一息(^^)/

平安神宮目指して都大路を走ってきますよ~(^o^)v

京都マラソン~ゴール

やっぱり京都の街は自分にあっているのかなあ、と感じてしまうくらいに気分良く走れましたね?京都シティハーフマラソン時代を含めて7回目の京都市内の走行ですが、何度走ってもなぜか気分がいいのです(^^)/

なので、今回は走行中の記事のアップをすっかり忘れてしまうほどに走りに夢中になれたのでとてもスッキリした気分で3時間53分でゴールですo(^o^)o

前半ハーフはトイレに行った(今回もですが(^o^;))上で1時間53分だったので、久々の3時間40分台が狙えるかな~、とほくそ笑んでいたにも関わらず、やっぱり後半は35km以降の失速と、楽しみにしていた市役所前の八つ橋エイドでのタイムロスが響いて2時間かかってしまっているではないか(^_^;)ただ練習していないから贅沢は言えませんが(笑)

そして今回もやはりニックネーム入りのゼッケンの効果は大きかったですね!沿道や給水所のボランティアの方々からの「頑張れべーやん」コールはホンとに力が出るのでこれは嬉しい?

そしてサプライズ的に嬉しかったのが、走り終わった後の「おもてなし」コーナーですね!

九条ねぎ入りの味噌汁をいただきましたが、九条ねぎの鮮烈な香は疲れた身体にとても合い、心地よい刺激をいただきましたね!

さらに嬉しいのは「足湯」があること!

経験した人ならわかると思いますが、冬場に走って冷えた脚のままでは結構辛いものなのです。

この足湯のお陰で足が気持ちいいだけでなく、身体もポカポカしてきてホンとに助かりましたね?

最後に今回は雨が振りつけていたので慣れていない方には結構キツい天候だったと思います。

皆さん、お疲れ様でした!

京都マラソン~思い出

途中でアップしなくてもしっかりと写真は撮ってました!

仁和寺ではお坊さんがお経を読むような低い声で、「頑張れー」と、いい声で応援いただきました!ただ、チーンはあったようななかったような(笑)

そして目前に広がる今宮神社の圧倒的な光景!

そして鴨川河 河川敷エイドでのヨーカンは、袋が開けられず、ボランティアに「開けて」と頼んだら、ひっくり返して「開いてます」とのショッキングな返事(笑)

さらにメインの京都市役所前の八つ橋エイドではなかなか八つ橋が飲み込めない!

まして今年の新設コースの30km過ぎの京都植物園では、

うーん、路面が重たくて足がすごく重くて辛いじゃないか!

とまあ、いろいろと思い出も多くて、ホンとに楽しめましたね!

さあ来週はいよいよ東京マラソンですo(^o^)o

3exas-1

Recent Posts

知って驚く「身体がつる!」のメカニズム

以前、忍者マラニックという大会…

6年 ago

疲労回復に役立つ食べ物

疲労回復に役立つ物質 食べ物か…

6年 ago

ストレッチ用の道具を使うメリット

ストレッチは道具を使った方がい…

6年 ago

柔軟な身体を作るメリット

柔軟な身体を作るメリット ダイ…

6年 ago