私が走った後によく食べるのが、「チキン南蛮定食」です(^_^)v
なんといってもおかずのボリュームが最高!なのでしっかりと炭水化物とタンパク質を補給できるのが嬉しいですね(^。^)
このタルタルソースを掛けるチキン南蛮の発祥は、地鶏で有名な宮崎県だそうですが、なんと宮崎県の惣菜屋や飲食店で定番メニューとなっており、各家庭でタルタルソースを作るなど宮崎のご当地料理・家庭料理として広まっているそうですから驚きですね(^。^)
ところでチキン南蛮は、鶏肉のから揚げを南蛮酢とタルタルソースで味付けした揚げ物料理ですが、
ん、南蛮酢ってなんだ?
あの美味しい南蛮酢の作り方は、
鍋に醤油と砂糖と酢を入れ、さらにあれば生姜や人参や玉ねぎの切り端をいれて煮立てる。
なるほど、あの甘いタレはこうして作ると知って納得!(^^)!
正直ここまで食欲をそそる料理はすごいですね(^_^)/
ところでチキン南蛮の味付けの決め手は南蛮酢とタルタルソースです。
この馴染み深いタルタルソースですが、
よくよく考えたらこのくどくなくて食べやすい味ってどうやって出しているんだろう??
と気になって仕方がない!
そこで最も基本的だと思われる作り方を調べてみました。
〈材料〉
マヨネーズ80g
タマネギみじん切り30g
ゆで卵1個
コルニッション(またはピクルス) 30g
パセリ適量
レモン汁適量
お酢(ゆで卵用)少々
〈作り方〉
1材料の準備
・タマネギをみじん切りにして水にさらす。辛味が取れたら水をしっかり切る。(ペーパータオルなどにくるんで絞る。余分な水分は加えないこと)
・水にお酢を少々入れて、タマゴを入れ強火にかける。 沸騰したら弱火で10分茹でる。冷水で冷やしてカラをむき、粗めのアミでつぶしながら濾(こ)す。
・パセリとコルニッション(またはピクルス)はみじん切りにする。
2混ぜ合わせる
マヨネーズに全てのものを加える。 さらに塩・コショウ、レモン汁で味を整える。
3仕上げ
まんべんなく混ぜ合わせて出来上がり。
なるほど、マヨネーズベースだから食べやすいのだと知って納得!
ちなみにマヨネーズは卵と酢が原材料ですが、この二つは料理ではとても相性がいいのに、さらにゆで卵を使って旨味をアップさせたら美味しいに決まってますよね!
思ったよりも簡単な作り方なので、思わず家でも作りたくなっちゃいます(^_^)/
シンプルな作り方だけに、他にもいろいろありそうですね!