私が季節の変わり目によく起こす身体の変調、
それは熱はないものの、
鼻水やくしゃみといった風邪によくにた症状が出てきて
疲れやすくて気持ち悪い。。。
なんでだろ、と思ってたら、
こういう鼻炎もあるのだなと納得です!
<寒暖差アレルギー>
血管運動性鼻炎の一種。
風邪のような症状がでる寒暖差によるアレルギー症状。
大きな温度差の刺激によって起こる、鼻粘膜の自律神経の異常が原因。
成人女性に症状が出やすいと言われている。
症状
・鼻づまり
・食欲不振
・睡眠トラブル
・疲れやすい
・イライラする
見分けるポイント
・目の炎症があるかどうか
・充血していなかったら寒暖差アレルギーの可能性
・鼻水の色 …透明だったら寒暖差アレルギーの可能性
対策
・気温に合わせてこまめに服装を変える
・マスクを付けて鼻の粘膜を潤し温める
・風呂などに入りリラックスする
・スパイスなどが入った料理を食べて血行を良くする
<参考>
花粉症でも鼻炎でもないのに、
咳やくしゃみ、鼻水の症状が出たら要注意!
この季節を悩ます「寒暖差アレルギー」のメカニズム
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26421
いやはや人間の身体って、ホントに様々変化に対して
敏感に出来ているんですね!