ランニングのトレーニングの際は必見「LSD」の有効性について知って効率的なトレーニングをしよう

以前、フルマラソン大会に向けての
自主トレで大阪城公園を
走った時のことです。
調整で大阪城公園の外回りを3周、
正味10.5kmをミドルペースから
ちょいダッシュしてみたら、
久々に自主トレで
ランナーズハイになったので、
気分良く走れて満足できて
良かったのですね。
というのも、この時の3年間
はずっとケガに悩まされたり、
長期出張による体重のリバウンドのため
身体のバランスが崩れて
コンディションがよくない状態が
続いていたからですが、
今回のようにランナーズハイが
起こると走っていて気分がいいので、
こういうときは走って良かったとしみじみ思えます。
LSDは本当に誰でもオススメ!!
ちなみにこの時は調整だったので、
ゆっくり走るLSDを行ったのですが、
このゆっくり走るLSDは
あまり走ったことのない、
初心者の方には個人的に
オススメの練習方法です。
なぜなら、ぞの前年の私は膝のケガのため、
リハビリに半年を費やした後に
外を走ってみたら、、、
膝が走るのを嫌がって休まずに
3キロを走ることすら困難でした(泣)
そこであえてゆっくり走ってみたら、
おおっ!膝が走ることを嫌がることがなくなり、
その後のフルマラソンを
なんなく完走できたのです!
以前も書いてみましたが、
野球のピッチングや
バスケのシュートのように、
難しいことなら練習が必要、だということは
誰もが理解できることですが、
実は「走る」というシンプルな動作でさえ、
野球のピッチングやバスケのシュートのように
反復練習を行って身体に覚えこませないと
思うように走れないのですね!
そのためにはこのゆっくり走る「LSD」は、
ランニング初心者の方には、
もちろんこれが万能というわけではないのですが、
まずオススメのトレーニングなのです。